2015年12月7日月曜日

簡単なゲームを作る!-そのために必要なこと-

おまけ

簡単なゲームを作る!-そのために必要なこと-

「シンプルで奥深く楽しいゲーム」ってキャッチフレーズありますよね。
そんなゲームがホイホイ出てくるわけなくね?
ランドルフ先生じゃないんだからさ。

うん。
でも簡単に楽しめるゲームは作りたいですよね。
そんな時はどうするか?
それにはコツがあります。

それはですね!
「無駄を無くす」ってことです。

ゲームの面白い部分がすぐに伝わるルールにすること
→特殊効果や例外行動、複雑な手続きがない方がいい

直感的でない動作や、伝わりにくいビジュアルではないこと
→テーマにそぐわない手続き、無駄に凝った絵がついてて内容が伝わらないなどはさけたい


そして何より、「このゲームでこれがやりたい!というポイントを1つに絞る」ことです。

これも
あれも
それも
どれも

そんなやりたいこと多いゲーム作る方多いですよねー。

贅沢やなー。

まとまれば面白いでしょうけどねぇ。

だからやりたいことは全部作ってしまって
そのあと削ればいいんですよ。

残った要素が本当にやりたいことです。

そこまで削れれば、「簡単なゲーム」になってるかもしれませんね。


あと裏技もあります。

それはですね、
イラストレーターと
グラフィックデザイナーと
ルールライター、編集者。
それを別々の方に任せることです。

ゲームは
システムデザイナーの手を離れたあとに
イラストレーターとグラフィックデザイナーの手でかなりレベルが上がります。
もちろんフィードバックをもらえる事、前提ですけどね。
見た目のデザインって重要ですよ。
遊ぶ時に無駄のない動作が出来るように整えて貰えると遊びやすくなります。
更に魅力的なイラストやアイコンはゲームへの没入感が増します。

更に、ルールライターと編集者が間に入るとルールが簡潔かつ分かりやすいものになります。
短い文章にまとめる過程でルールがシンプルになることもあります。


そんなこと毎回出来れば苦労ないかもしれませんね。


簡単なゲームがたくさん出てくるといーなーって思ってます。
難しいゲームがたくさん出ている日本にも、簡単なゲームが流行ればいいなー。

ボードゲームの難しさ、簡単さ

ボードゲームの難しさ、簡単さ

Board Game Design Advent Calendar 2015

今年も参加させていただきました。


テーマは難易度です。
今晩は、まことです。

本日は、ボードゲームの難しいとはどういう状態なのか?
簡単なゲームとは何か?

難しいゲームが面白くて
簡単なゲームがつまらないのか?
と言うことについて語らせて頂きます。


ボードゲームって面白いですよね。

僕はボードゲームの面白さは、「このゲームってこんな感じか!」とわかってくるのが面白いと思ってるんですよ。

はい。
本題にはいります。
ボードゲームの「難しいゲーム」ってどんなゲームでしょうか?

僕の中には難しいに幾つかパターンがあります。

1.遊ぶときに考えることが多く難しいゲーム
2.説明するのが難しいゲーム(例:レースフォーザギャラクシー、チグリスユーフラテスなど)
3.クリアや勝利することが難しいゲーム(例:パンデミック、世界の七不思議など)
などです。

今回は、1.について話そうと思います。

例をあげます
「カタンの開拓者」は難しいゲームでしょうか?

初心者にすすめる方もの多いゲームかもしれません。(それが悪いこととは思いません。好きなゲームをすすめるのが一番です。)
僕はとても難しいゲームだと思っています。
何故ならこのゲームの肝が「初期配置」と「交渉」に依存しているからです。

「初期配置」の難しさは初見では予想しにくく、わかったときには時すでに遅しです。
また「交渉」という要素は時間もかかるしまとまらないこともあるし、何より「何をもって交換に応じるのか?」という答えがわかりにくいと思います。
ですから「難しいゲーム」だなと思います。

難しいなと感じる点は様々だと思います。
ゲームが出来ているな!という状態も何処からだと判断するのか個人差があると思います。

僕がよく聞く「それって出来てるのかな?」と思うシチュエーションがあります。

「うちの子どもは、ドミニオンもやるしアグリコラなんかも出来るんですよ」
などと言う場合がそうです。

だいたい、小学生のお子さんをお持ちのお父さんがおっしゃいます。

「それって出来てるのかな?」と思うのは何故か。
まず、ドミニオンをやるときに必要なのは何でしょうか?

そうです!!!

まず数字が読めること。
次に、カードを中央のサプライから取ってこれて、そのカードを捨て札置き場に置けることです。
何より大事なのは、カードをシャッフル出来ることです。

これが出来れば、ゲームは出来ます。
ドミニオンが出来るんです。

アグリコラが出来るために必要なことは?

動物駒がどれか認識できて、
駒が置ける場所を把握する。

これで出来ると思いませんか?


だんだんわかってきましたか?

そうです。
僕が言いたいのは、「それは出来てるとは言わないんじゃないか?」ということです。

勿論、遊んでる子どもさんはもっともっと出来ていると思います。
思いますが、それは僕の定義では出来てるとは思わないということです。


僕の中でゲームが出来てるという状態は、
「自分で自分の考える行動をやれる。その結果が自分でわかる」ということです。


つまり「出来ている」という状態にいくことが時間のかかるゲームが「難しいゲーム」だと定義しています。

僕の中で、難しいのにもっとも侮られているゲームNo.1は「レジスタンス」です。

ウソ
メタ視点
課題
正体隠匿

こんなに要素が詰め込まれてるゲームが簡単なわけないと思うんですよね。
でも皆さん気軽に誘ってくるじゃないですか。
だから戸惑ってしまうんです。


難しいゲームをやるのは好きです。
好きですが、とても疲れるので心の準備がしたいなと思います。


「簡単なゲーム」について話します。
僕が思う簡単なゲームは、
「遊び始めの早い段階で楽しみがわかるゲーム」です。

ハゲタカのえじきや
ペンギンパーティなどが良い例です。
中量級なら宝石のきらめきや交易王、カルカソンヌなどです。
重量級ならサンクトペテルブルク、イスタンブールなどです。

いや中量級か重量級なのかには異論があるかもしれないですけどね。

でもどのゲームもやりはじめて一周ぐらいすると
「あれ?このゲームってこういうことかな?」って思える気がするんですよね。

それが簡単なゲームだと思います。


簡単なゲームってつまんないですか?
難しいゲームの方が面白いですか?

僕はどちらも面白いと思います。
得られる面白さが違うのだと思ってます。

スティッキーだって面白いし
キャット&チョコレートも面白いです。
テレストレーションだっていいし
ウィーウィルロックユーだって最高です。


シチュエーションや
遊ぶ人の好み、
遊ぶ人数や年齢、
男女比やゲーム習熟度。
そんな条件に合わせたゲームで遊びたいものです。
(余談ですが、男女比を揃えて遊びたいゲームは「レディース&ジェントルマン」です。いや、女性が1名多い方がいいかもしれない。)


それでは良いゲームライフを!
願わくばその人にあった最高のゲームが見つかりますように。


おまけ記事
 

2015年9月24日木曜日

エッセンキッズゲーム

キッズゲームも気になります。

エッセン新作では無いのがかなり多いですが気にしないで。


1.Viva Topo!

 新しいねことねずみの大レース可愛くない?
前より格段にネコが可愛いんだけど!
欲を言えば耳が布のほうがよかったけどね。

長らく品切れになっていたのでようやく流通再開ですね。






2.Hopp hopp Häschen

 こっちも復活ですね。
これやったことないんですよね。
クニツィアさんだしやってみたいですねぇ。

ついでなのでクニツィアさんのゲームを幾つかピックアップ





3.RevoltaaA


これ10歳以上だから全然キッズゲームじゃないですね。
でもすごく面白そうなんですよ。
革命万歳のリメイクっぽいんですけど
ロボットとアヒルですよ?関係なくね?
おもちゃという広いくくりでくくってあるんですね。




4.Mmm!




 次はキッズゲームですよ。
まぁエッセン新作じゃないんですけどね?
これ協力プレイのダイスゲームでクニツィアってやつ。

まことさんの好きな要素満載。
欲しい。素直に欲しい。



5.Spookies

 去年から今年にかけてHABA社は、挑戦しすぎではないでしょうか?
その中でもこれは挑戦してない方のタイトル。

危険なダイスゲーム。
それだけで十分遊んでみたくなりますね。
まずは遊んでみてから購入するかは考えたいタイプのゲームです。





6.Sleepy Castle 


Heinz Meisterさんの新作ですね。
メモリーゲームに分類されそうですけど
昼寝?とかなんかやけに楽しそう。
 素顔を公開していない謎の作者ですけど
ゲームは面白いのでそれでいいです。はい。





7.Voilà! 

 HABA社から出ていたゲームのリメイク

ドッカーン!も面白いし、フラガさんの作品って面白いじゃないですか。
ブロック積むんだしきっと面白いと思うんですよね。
これも遊んでみたいな。







以上、 7作品ピックアップしてみました。



エッセン注目作

エッセンに行かないけど
なんとなく気になったので書いてみます。

1.Siggil 

 アートワークがすっごくいいです!
$24.99なので日本円だと¥3000ぐらい?

カードを重ねた絵がとても美しく、かつ言語依存がない。

普通に欲しいです。











2.Tales & Games: Little Red Riding Hood

 
本のシリーズ? 
いや他のゲームは
やったことないのですが
これはとてもおもしろそうで
いいですねー。






3.Fog of Love


2人専用で様々なストーリーが展開していくゲームのようです。
まだ発売しないのかな?
でもアートワークもいいし、用意されているストーリーが100以上あるそうなので
とっても気になります。







4.The 7th Continent



ゲームブックがボードゲームになってしまった。
タイルでストーリーを紡いでいくゲームだそうです。
英語力の乏しいボクだと遊ぶのが辛そうなので
是非、日本語化して欲しいタイトルですね。










5.Hack Trick 

 このゲーム、ハッキングのゲームなんですよ。
でもほぼアブストラクトなゲームらしいです。
今回のリストの中で一番欲しです。
このコンパクトさで遊びごたえありそうなのはいいですね。
 
$17.99だし普通に買いたいな。
日本に入ってくる様なメーカーなのでしょうか?
海外メーカーに詳しくないのでちょっとわかりませんが気になります。




6.Pocket Imperium 


 ふうかさんのBlogでも取り上げられていたので
おそらく新作ではないのでしょう。
でもとっても気になります。
内容もコンポーネントもコンパクトで遊びやすそうな印象です。
キックスターター案件のようですが
国内流通はなさそうですよねぇ。
とりあえずPnPで遊んでみようかな?と思っています。




7. 504

最後はこのゲームです。
なんと様々な遊びがひとつのゲームで出来る!
っというまことさんが一番好きなタイプのゲームです。
組み合わせ次第ですげー面白いゲームも隠されているのでは?

訳すのがめっっっっちゃ難しそうですけど
日本語版が欲しいです。。。。
頑張ってくださらないですかねぇ。



以上、7作品が気になりました。

エッセン情報はすべてboardgamegeekを参考にしました。


2014年12月23日火曜日

テストプレイを円滑に進めるために‐テストプレイ用シート配布‐

皆様こんにちは。
ゲーム作ってらっしゃいますか?

ゲーム製作者用にテストプレイ用シートを配布いたします。
このシートは77spiele 与儀さんと一緒に作りました。

一応、仮配布ということで
今後利用していただき改善点があればどんどん変更していきたいと考えています。
まずは皆様のテストプレイが円滑に進みますことを。


ルールズ・オブ・テストプレイ

 

配布先:https://drive.google.com/file/d/0B1Oglcf2X_4zMDhHWl9RamR3cTg/view?usp=sharing
共同制作: 77spiele 与儀さん
配布元:転がる運命亭

ルールズ・オブ・テストプレイは改善点や追加項目など
皆様の意見を募集します。

ルールズ・オブ・テストプレイの使用は自由に使って下さい。
二次配布、改変などの際はご連絡いただけるとありがたいです。

それではよろしくお願いします。


2014年12月12日金曜日

ゲーム企画の持ち込みについて ‐Board Game Design Advent Calendar 2014‐

 

 

Board Game Design Advent Calendar 2014




こんにちは、或いはこんばんは、おはよう御座います。
転がる運命亭のまことです。(運命と書いて”さいころ”と読みます)

今回は、I was gameの@dbs_curry さんがはじめてくださった
Board Game Design Advent Calendar 2014の12日目です。

11日目の昨日は、高天原のぺけさんが「アルパカとお絵かき。(デザイナーの卵の方へ)
という記事を書かれました。
これからアナログゲームをつくろう!っという方は参考になる記事ですね!
ぺけさんみたいに、可愛い絵が描けてゲームも作れるのってスゴイですよね。
 (アルパカパカパカのスタンプは常用しています。可愛いです。)


ロストレガシーレジェンドに紛れ込んだ

ロストレガシー


 ”プレイヤーは、かつて強大な科学力を誇った古代人の“失われた遺産”を求め、この物語に身を投じます。限られた手札と情報の中、様々な協力者の力を借りてゲームの勝利を目指しましょう!
 本ゲームは、遊ぶ際にカードの構成を変化させることで、毎回異なる冒険を楽しむことができます。数多の組み合わせの中から、あなただけの物語を紡ぎ出してください。”


有限会社ワンドローさまのHPより抜粋

 

ロストレガシーレジェンド


『ロストレガシー』であり『ロストレガシー』であらず! 
全く新しい独立型の新規ゲームが8本収録!

 プレイヤーは、かつて強大な科学力を誇った古代人の“失われた遺産”を求め、この物語に身を投じます。限られた手札と情報の中、様々な協力者の力を借りてゲームの勝利を目指しましょう!

 この『ロストレガシー レジェンド』は、16枚のカードを使ったカードゲームです。そして、異なる16枚のセット(一部32枚)が8セット収録されている集合体の商品となりま す。各セットを異なるデザイナーが担当することで、それぞれが独特のメカニクス・勝利条件・プレイ感覚を持った全く新しい8つのゲームが体験できます。こ の1箱で遊べる新機軸のコンセプトを、ぜひお楽しみください!”



有限会社ワンドローさまのHPより抜粋




 
私(まこと)がロストレガシーのバリエーションを持ち込んだことを話させて頂きます。

ロストレガシーは、
ワンドローさんが制作されている最低16枚で遊べるカードゲームです。
 
カナイさんのラブレターからの流れをくむミニマルなゲームです。

私はこのゲームがとても好きです。
 
そんな私はある時こんな企画の話を耳にします。
 
 
「あなたが考えたロストレガシーを募集します。」
 
 
何処で耳にしたのか皆目見当もつきませんが、素晴らしい企画です。
 
直ぐに!プロトタイプを作成し応募しました!



プロトタイプを応募したあと、直ぐにワンドロー様からお返事がありました。
 
 
「どういうゲームか全く分からないから、来て直接説明して下さい。」
 
 
そういった内容です。
 
(嘘です。なんとなく面白そうかもしれないので来てください。
ぐらいのニュアンスだったと記憶しています。確か)
 

私は、「ワンドロー本社に行ける!」と言う喜びで頭が一杯でした。
 
しかし出来るだけ分かりやすく伝えるために、
友人に協力してもらい何度かテストプレイを繰り返しました。

そしてワンドロー様の本社で自分の作ったロストレガシーを説明させて頂きました。
 
ありがたいことに、
 
 
「いけるんじゃないか?」
 
 
とのお言葉を頂きました。
 
これは嬉しい!
 
 
当然ですが、このままでは出せません。
まだまだアラがあったのです。

このアラをワンドローさんと話し合ったり、
独自にテストプレイをしたりして削ぎ落として行きました。
驚くことに他のロストレガシーを作ってらっしゃるデザイナー諸氏に
アドバイスを頂くこともありました。

どこまで書いていいのか不明ですが
この時点ですでに幾つかのロストレガシーが出来上がっていました。

そのロストレガシーをプレイした時に思ったのは、
 
 
「ロストレガシーとは何だったのか!?」
 
 
ということです。
私が携わった「偽典」というセットは、
5番の遺産ではなく遺跡の中身を当てるというセットです。

自分の中では、結構無茶なルールにしたかな?と思っていました。
実際、前提としているルールを無視しているわけですから無茶といえば無茶なのですが。
それより何より、他の方のロストレガシーがすごかったのです。

詳しくはレジェンドをプレイして下さい。
 
「手に入らないよ!」って方は、私を遊びに誘って下さい。
 
 
 
 
さて、話を戻します。
アドバイスを下さるデザイナーの方々が作られたロストレガシーが、
あまりにもロストレガシーだっけ?というゲームだったので
意外にもスタンダードよりなゲームになる調整を行っていったのです。
 
 そんなこんなでアラを削ぎ落としいまの形に持って行くことが出来ました。
 
最終最後は、カナイさんと木皿儀さん、Junさんにテストプレイをしていただきながら
カード効果をフィックスさせていただきました。
 
 
 
さて
アラを削ぎ落としたあとは、フレーバーやストーリーが必要になってきます。
 
はじめの段階では、
 
  • 遺産が偽物
  • 謎めいた宗教観や世界観
  • ロストレガシー世界の宗教

みたいな感じでした。

この随分あやふやな内容が
 

 ”遥か昔に神が書き残したとされる経典を教えの根源とする教団があった。
だが、長い時間のなかでその経典は失われ、教団には腐敗がはびこり始めた。
教主は偽りの経典をでっち上げ、教えを自分の都合の良いように改変しようとしている。
真実に気付いたその弟子は、真の経典を見つけ出し、正しい教えを取り戻せるだろうか。”
 
 
というストーリーになったのです。
これらのストーリーやフレーバーは全て
 
 
 
カナイさんに考えてもらいました!!!!



つまりですね。
いわゆる、アレです。



丸投げ




はい。

絵のイメージなども杉浦のぼるさんに丸投げです。


なんということでしょう。


実質、原案を考えただけで
 
 
  • カード効果の修正
  • カードデザイン
  • ストーリー及びフレーバー
  • キャラクターイラスト
  • ルールマニュアル


これら一切をお任せした形になってしまいました。

これは申し訳ない。


そのお陰でとても楽しいゲームが作れたと思っています。


ロストレガシーレジェンドについては、
書くことが付きないのですがこの辺で記事を終えさせて頂きます。
(書き出すとカードの数字の話や、カード枚数、絵の点数など面白くなっちゃうので)
 
 
最後に

こんなにも素晴らしい企画に参加させてくださった(有)ワンドロー様。
そして一緒に参加しているデザイナーの方々に感謝を。
 
ありがとうございます。
 
ロストレガシーレジェンドは8つの面白いゲームが詰まった不思議な企画です。
自分に合ったセットが1つ以上見つかるはずです。
 
全部プレイして、好みのセットを探して下さい。